ネットワーク

インターネットの高速化が業務を制す!速度改善の方法を5つ紹介

「通信が遅すぎて業務が進まない」
「インターネット会議の画面が固まってしまい、会議が進められない」

このように、職場の通信環境が原因で業務に支障をきたすケースは少なくありません。日本においては、2017年以降ICT(情報通信技術)投資額が増え、ICTの活用量が増えてきたことからも、インターネット接続の質が重視されるようになりました。

参考:総務省「令和4年版情報通信白書」

本記事では、企業でインターネットが遅くなる原因をふまえて、高速化させるための改善策を紹介します。また、中長期目線でインターネット接続を向上させる方法についてもふれています。通信スピードにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

NURO Bizの「NUROアクセス」は、下り最大10Gbps/2Gbpsの通信速度を誇る法人向け高速インターネット接続サービスです。抜群の通信速度を実現させる仕組みを知りたい方は、こちらから詳細をご覧ください。

事例の課題やよくいただくご相談を基に、サービスの活用方法をご紹介します。

お電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-963-350 9:30〜18:00
(土日祝、年末年始を除く)

企業(団体)がインターネットを高速化しなければならない事情

昨今、インターネットを介した業務形態が増えています。総務省が発表した「令和3年通信利用動向調査の結果」によると、調査に回答した2,396社のうち、51.9%がテレワークを実施しています。

また、利用者がインターネットを経由してアクセスするクラウドサービスの利用企業は全体の7割を越えました。
参考:総務省「令和3年通信利用動向調査の結果」

ビジネスでもインターネットの活用が増えたことから、オンラインでのコミュニケーション技術が発達し利便性の高いツールが台頭してきました。クラウド型の出退勤管理や経理業務、顧客管理ツールを活用することでデータ集計や労務管理などが自動化され、さらなる業務効率化が図れるでしょう。

このように、インターネットは多くの企業で「インフラ」として機能しています。快適なインターネット接続なしには、働きにくい環境ができつつあると言えるでしょう。

高速化する前に要確認!インターネットが遅い原因とは?

企業の業務インフラとして重要なインターネットですが、快適な通信環境を実現できないこともあります。

なぜインターネットの通信速度は流動的なのでしょうか。以下の順で原因を解説します。

  • 【原因1】利用しているサービスの最大通信速度が低い
  • 【原因2】ピークタイムなどでアクセスが集中している
  • 【原因3】ネットワークの帯域が狭い
  • 【理由4】ネットワーク機器や端末のスペックが足りていない

インターネットが遅い理由を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

【原因1】利用しているサービスの最大通信速度が低い

契約しているサービスの最大通信速度が低いと、通信速度が遅くなることがあります。小規模事業者や団体で個人向けサービスを使用している場合は、法人向けに比べると通信が不安定になりやすいです。

法人契約の光回線サービスなら、最大通信速度が1Gbpsあるか目安になります。

法人向けの光回線サービスの多くは、最大通信速度が1Gbpsに設定されています。なかには「NUROアクセス」のように、最大10Gbps/2Gbpsの速度を持つ超高速の接続サービスもあります。

法人向けの光回線サービスを検討する際は、実際の通信速度にも注目する必要があります。最大通信速度は理論上の最大値のため、実際の通信速度は変わるからです。

【原因2】ピークタイムなどでアクセスが集中している

データの読み込み遅延や接続エラーが発生して、業務が進まない経験をした方も多いのではないでしょうか。Windows Updateなどの実施で大量のデータ受信が発生すると、インターネットが遅くなることがあります。一気にアクセスが集中、回線が混雑し、、輻輳(ふくそう)が起きてしまうからです。

アクセスが集中するピークタイムは、企業が所在するエリアや時間帯によって変わります。このときの問題点が「アクセス網とコア網のボトルネック」です。

インターネットサービスプロバイダ(ISP)の多くはNTTのアクセス網を利用しています。コア網とは、インターネットとアクセス網をつなぐ、ISPが所有するネットワークです。アクセス網とコア網との間で混雑が起きることにより、通信速度の低下が避けられなくなります。

アクセスの集中によって業務が滞るほど非効率なことはありません。業務を効率的にできるクラウド型ツールを活用していても、処理に時間がかかれば勤務時間内に業務が完結せず、時間外労働が必要となります。

「アクセス網とコア網のボトルネック」の問題について理解を深めたい方は、こちらの記事もあわせてご一読ください。

参考記事:光インターネットが遅い原因とは?〜トラフィック急増で体感速度が低下 どこにボトルネックが生じるのか〜

【原因3】ネットワークの帯域が狭い

ネットワークの帯域が不足している場合も、インターネットの速度が遅くなる原因になります。

帯域とは、通信に使用される最高周波数と最低周波数の幅のことです。帯域が広いとデータ送受信量が多く、狭いと少なくなります。帯域が狭いとデータ送受信に時間がかかるため、通信速度も上がりません。

帯域不足が原因のトラブルは、データ量の多い通信を行った際に起こりやすいです。例えば、オンライン会議やセミナーで映像が固まってしまったり、音声が途切れたりする現象が挙げられます。

【理由4】ネットワーク機器や端末のスペックが足りていない

ネットワーク機器やパソコンなどの端末側の問題で、インターネットが遅くなることもあります。有線LANの場合、LAN端子やケーブル、スイッチングハブなどのネットワーク機器が回線の最大通信速度に対応していないと、実速度を発揮できません。

また、パソコンのスペック不足も、通信速度を下げる要因になります。OSのバージョンや、パソコンの処理速度に関わるメモリにも注意が必要です。

社内で無線LAN(Wi-Fi)を利用している場合、アクセスポイントと端末の間に障害物があったり、離れすぎていたりすることが接続障害を引き起こす原因の一つです。

アクセスポイントと端末の距離が離れていると速度に影響が出る可能性が上がります。特に、コンクリートの壁は電波を遮断しやすいです。

ここまでインターネットが遅い原因についてみてきました。これらを改善して高速化するにはどうすればよいのでしょうか。続いて、インターネットを高速化する方法を解説します。

インターネットを高速化する方法5つ

職場のインターネットを高速化するために、担当者が検討すべきことは大きく以下の5つです。

  1. 新しい通信規格対応のネットワーク機器に移行する
  2. パソコンのメモリやOSバージョンを確認する
  3. 時間をずらしてデータ通信を行う
  4. 法人向けの光回線サービスを検討する
  5. スピードを出せる広帯域の通信サービスを契約する

それぞれ詳しくみてみましょう。

1. 新しい通信規格対応のネットワーク機器に移行する

まずは、無線アクセスポイントなどのネットワーク機器のスペックを確認することが大切です。例えば2023年3月現在で利用可能なWi-Fiの規格はWi-Fi 6です。アクセスポイントより上位のネットワークの最大通信速度がボトルネックとなりますが、Wi-Fi 6対応のアクセスポイントとPCやスマートフォンなどの端末を利用することで、アクセスポイントと端末間の通信速度の向上が期待できます。
また、アクセスポイントを置く位置を工夫するほか、ファームウェアのアップデートを実施して機器を最新の状態にしておきましょう。

2. パソコンのメモリやOSバージョンを確認する

次に、パソコンのスペックやOSを確認し、必要に応じてバージョンアップをしましょう。スペックが足りない場合は、メモリを増設したりハードディスクを最適化したりする方法も有効です。

パソコンの処理速度が遅いと、インターネットの通信速度にも影響します。通常の業務においては、パソコンのメモリが8GB程度あれば快適な速度を出せることがほとんどです。メモリが4GBしかない場合やデータ量の多い業務を行う場合は、メモリの増設を検討しましょう。

3. 時間をずらしてデータ通信を行う

速度を遅くしないための対策として、社員にインターネットに接続する時間をずらして利用してもらうことも挙げられます。

しかしながら、社員に時間差でインターネットを活用してもらうことは、中長期目線での解決策として不適切でしょう。利用に不便をきたし、人数が増えるほど管理も必要になるからです。自分のタイミングでインターネットを使えないことは、社員の不満にもつながりかねません。

速度を遅くしない対策として、インターネットに接続する時間をずらしてもらうだけでなく、インターネット接続サービスの見直しや社内の通信環境の課題にも合わせて取り組むようにしましょう。

4. 法人向けの光回線サービスを検討する

インターネット接続サービスの見直しを検討する場合、法人向けの光回線を選ぶことが大切です。法人向けの光回線は個人向けのサービスよりも通信速度が安定しています。さらに、固定のIPアドレスも取得できるため、IPアドレスによるアクセス制限を実施するなどのセキュリティ対策を行うことも可能です。

インターネットの利用状況にもよりますが、個人向けの光回線サービスを利用していて通信速度に悩んでいる方は、法人契約への切り替えや法人向けサービスを検討するとよいでしょう。

法人向けは個人向けに比べて利用料は上がりますが、品質や通信が安定しているだけでなく、サポート体制が手厚いことも魅力です。

自社にあった法人向けサービスを探したい方に向けて、こちらの記事でサービス比較のポイントを解説しています。ぜひ参考にしてください。

参考記事:法人向けインターネット契約のメリットとは?光回線の比較ポイントも解説

5. スピードを出せる広帯域の通信サービスを契約する

周辺の利用環境やアクセスの時間帯に左右されることなく、インターネットを快適に利用するには、大容量・高速通信ができる広帯域のサービスを契約することが重要です。

各社で提示しているカタログスペックと、実際の通信速度は異なります。通信速度の実績値を公開しているサービスを選ぶとより安心です。

表はスライドできます

開通試験時回線速度実績
下り平均 上り平均
811.3Mbps 855.0Mbps

参考:NURO Biz「NUROアクセス 開通試験時回線速度実績」

例えば、「NUROアクセス」は回線を開通する際に速度測定を行っており、全体の平均速度を公開しています。アクセスが集中して速度制限がかかる状況になっても、利用者の利便性を重視して帯域の最低ラインが決められている「ギャランティ型」回線です。

上り下り最低10Mbps以上の帯域を確保した「帯域確保型回線」業界トップクラス10,000Gbps超のバックボーンの図

参考:NURO Biz「NUROアクセス スタンダード」帯域確保型

NUROアクセス 2Gのスタンダードプランでは最低10Mbps以上が確保され、プレミアムでは30Mbpsもしくは50Mbpsの帯域を保証しています。そのため、回線が混雑しても問題ありません。

しかも、最大通信速度が下りで最大2Gbps、上りで最大1Gbpsというスペックを持ちつつ、より多くの企業に実感してもらうため、価格は最大限抑えられています。

速度だけではなくコストパフォーマンスも求める方は、ぜひこちらから詳細をご確認ください。

\高速・高品質なISP一体型回線サービスを
低価格で/

「NUROアクセス」を詳しく知る

インターネットの高速化は必要不可欠!中長期目線で対策しよう

インターネットの高速化は、日常業務をスムーズに行うための必須事項と言っても過言ではありません。テレワークやクラウドサービスなどで、インターネットが業務インフラとして機能するシーンは多くあります。

この機会に、社内のネットワーク環境を確認しながら、必要に応じて法人向けの高速光回線サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

帯域保証型のNUROアクセスは、アクセスの集中を避ける対策を別途行わなくても、安定した通信が可能です。

遅いインターネットを少しでも改善したい方や、中長期目線でより安定したサービスに切り替えたいとお考えの方も、ぜひ以下より「NUROアクセス」にできることをご確認ください。

\高速・高品質なISP一体型回線サービスを
低価格で/

「NUROアクセス」を詳しく知る

NUROアクセス 2G

クラウド時代を支えるインフラのスタンダート回線

NUROアクセス 10G

高コスパの帯域確保型上下最大10Gbpsサービス

お役立ち資料をダウンロード

NUROアクセスパンフレット

「NUROアクセスパンフレット」のダウンロードをご希望のお客様は、
以下必要事項をご入力ください。

関連コラム

このコラムに関連する製品

このコラムに関連する
導入事例

このコラムに関連する
セミナー・イベント

このコラムに関連する
キャンペーン

お知り合いの他社ご担当者様をご紹介ください!NUROアクセス紹介キャンペーン

お知り合いの他社ご担当者様をご紹介ください! 対象サービスをご契約いただけた場合、ご紹介者様にソニーポイントをプレゼント!

詳しく見る

オフィス移転 & オフィス新設支援キャンペーン

「オフィス移転」または「オフィス新設」に伴うご導入をご検討中のお客様に向けて、基本工事費が50%OFFとなるお得なキャンペーンを実施中!

詳しく見る

インターネットの高速化が業務を制す!速度改善の方法を5つ紹介

SHARE
シェアシェア ポストポスト
インターネットの高速化が業務を制す!速度改善の方法を5つ紹介
SHARE
ポスト シェア