ネットワーク セキュリティ

VPNとは?安全に接続できる仕組みや導入するメリットを解説

VPNは、安全かつプライベートな通信を実現するための技術です。リモートワークの普及や複数拠点間の通信のニーズが高まる中、VPNは企業にとって不可欠な技術となっています。

本記事では、VPNの導入を検討している方に向けて、VPNの中でも多く利用されているインターネットVPNとエントリーVPNを中心に、VPNの概要や仕組み、メリット・デメリットなどを解説します。VPNルーター/VPNサーバー等のVPN機器の導入方法についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

法人向け高速インターネット接続サービス「NUROアクセス」はこちら

事例の課題やよくいただくご相談を基に、サービスの活用方法をご紹介します。

お電話でのお問い合わせ フリーダイヤル 0120-963-350 9:30〜18:00
(土日祝、年末年始を除く)

VPNとは

VPNは、Virtual Private Networkの略称で、仮想の専用線を構成し、プライベートな通信を実現するための技術です。

VPNを利用することで、自宅や外出先などのオフィス外の拠点から社内ネットワークに安全にアクセスしたり、異なる拠点間でデータを暗号化して安全に送受信したりすることが可能になります。

インターネットのようなオープンなネットワーク上でも、インターネットVPNのようなVPNの技術を使うことで、安全でプライベートな通信環境を提供できる点が、VPNのメリットです。

VPNと専用線の違いは?

専用線は、物理的に独立した回線を使用して通信を行うため、意図しないユーザーが通信経路に入ってくる危険性がほぼなく、非常に高いセキュリティと安全性が保たれます。

一方のVPNは、仮想的に専用線と同等の通信を行う技術です。専用線はコストが高くなりやすい傾向にありますが、VPNは既存のインターネット回線を利用するインターネットVPNを利用することで、低コストでの導入が可能です。

VPNと専用線の違いについては、下記の記事も参考にしてください。

関連記事:専用線とVPNの違いは?メリットや具体的な活用シーンを紹介

VPNの必要性

近年、サイバー攻撃の激化により、ネットワークセキュリティの向上がこれまで以上に重要視されています。企業や個人がオンラインでの安全な接続を確保するためには、データの暗号化や不正アクセスの防止が不可欠です。

このような状況下において、VPNの中でも特にインターネットVPNは、インターネット上で安全かつプライベートな通信を実現するための有力な選択肢として多くの企業で導入されています。VPNを利用することで、外部からの脅威に対する防御力を強化し、重要な情報資産を守ることが可能です。

VPNの仕組み

ここでは、インターネットVPNとエントリーVPNを例に、4つの要素から成り立つ仕組みを解説します。

トンネリング

トンネリングとはデータをカプセル化しデータの中身を第三者が見ることができない形にして送受信することで、外部からの盗聴や改ざんを防ぐ役割を持つ技術を指します。トンネルはVPNサーバーとクライアント間に作られ、物理的または論理的に離れた拠点またはユーザー間を高セキュアに接続するための通信経路になります。

トンネリングにより、インターネットを利用した通信であっても、物理的または論理的に離れた本社/支社などの拠点間や、部署間、リモートワークをする自宅などを、同一ネットワークのように扱うことができます。

カプセル化

カプセル化は、データを外部の干渉から守るために、送信するデータパケットに「カプセル」を被せる 技術です。具体的には、データがVPNトンネルを通過する前に、パケットに新たなヘッダー情報を付加し、元のデータを保護する仕組みです。

多くの場合カプセル化によって同時に暗号化され、外部から元のデータを見ることのできない状態にすることで、データを保護し、セキュリティを高めます。

カプセル化とトンネリングを組み合わせることで、インターネットVPNは高度なセキュリティを提供し、信頼性の高いネットワーク通信を実現します。

認証

認証は、VPN接続において非常に重要なプロセスであり、ネットワークに接続しようとしている個人やデバイスが正当な利用者であることを確認する役割を担います。このプロセスにより、第三者の不正なアクセスを防ぎ、信頼性の高い接続を担保します。

認証の方法は、パスワード認証、証明書認証などが一般的で、複数の手法を組み合わせる多要素認証を利用することでセキュリティをより強化できます。

例えば、ID/パスワード等のユーザー情報と、そのユーザーにあらかじめ紐づけられているスマートフォンに一時的なパスワード(ワンタイムパスワード)を送信し、ワンタイムパスワードの入力を求めるなど、ユーザーが持っている情報と物理的なデバイスを組み合わせて認証を行い、より確実に正当なユーザーであることを確認します。

認証を適切に行うことで、より安全にリモートワークや拠点間通信を行えます。

暗号化

通信の際にデータを暗号化する技術は、インターネットVPNにおけるセキュリティの要ともいえます。

通信時に暗号化されたデータは、たとえ第三者に傍受されたとしても、解読されない限り内容を理解することができません。これにより、通信が傍受されたとしても、機密情報の漏えいや改ざんリスクを大幅に低減できます。

インターネットVPNでは、一般的にAES(Advanced Encryption Standard)などの強力な暗号化アルゴリズムが使用され、データの保護が徹底されています。

暗号化のプロセスでは、送信者側でデータが暗号化され、受信者側でその暗号を解読することによって、初めてデータの内容を確認できます。この一連のプロセスにより、外部の不正アクセスからデータを守り、インターネットを介した安全な通信が可能になります。

暗号化のさらに詳しい解説は、以下の記事からご覧ください。

関連記事: VPNの仕組みや安全性の高い通信が構築される理由をわかりやすく解説

VPNは接続方式によって4種類に分かれる

VPNは、接続方式によって主に4種類に分類されます。それぞれの方式には異なる特徴があり、企業のニーズに応じて最適な種類を選ぶことが大切です。

インターネットVPN

インターネットVPNは、既存のインターネット回線を利用して仮想の専用線を構築する方式です。低コストで導入でき、設定も比較的簡単なことから、社外から社内ネットワークに安全にアクセスしたい企業にとって、手軽に採用しやすい選択肢です。

データは暗号化した上で送受信されるため、インターネット上でもセキュリティも確保されています。

ただし、通信の安定性や速度はインターネット回線の品質に依存するため、業務における使用頻度やデータ量に応じた運用が求められます。

エントリーVPN

エントリーVPNは、インターネット回線と閉域網を組み合わせたサービスです。インターネットVPNよりもセキュリティが高く、コストを抑えつつ安定した通信を提供できる点が魅力です。

閉域網を使用することで、インターネットVPNと比較し、高いセキュリティレベルの実現が可能で、企業間の安全な通信が可能になります。

ただし、通信速度や帯域に制限が設けられている場合もあるため、自社の利用目的に応じて適切に導入サービスを検討する必要があります。

IP-VPN

IP-VPNは、通信事業者が提供する閉域網を利用したVPNサービスで、高度なセキュリティと安定した通信品質が特徴です。

IP-VPNは、データが完全に事業者の管理下にあるため、インターネットを介さずにセキュリティを確保できます。そのため、金融機関や政府機関など、セキュリティと信頼性が最優先される環境での利用に適しています。

企業間の通信や重要な業務データのやり取りにも適しており、コストはインターネットVPNやエントリーVPNより高めですが、安心して利用できる高性能な通信インフラを確保できます。

広域イーサネット

広域イーサネットは、IP-VPNと同様に閉域網を利用した通信サービスですが、IP以外のプロトコルにも対応可能で、より柔軟なネットワーク構成を実現できます。高いセキュリティと信頼性を維持しつつ、特定のプロトコルや通信要件に応じた柔軟な対応が可能です。

企業の特定のビジネス要件に合わせて高度なカスタマイズが可能であり、多様なITシステムを運用する大規模な企業ネットワークの構築や、複雑な通信環境が必要な企業に適しています。

広域イーサネットについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

関連記事: VPNの主な4種類について利用に適しているケースやそれぞれの特徴を解説

VPNプロトコルの種類

VPNプロトコルの種類は、次の4つが挙げられます。

  • IPsec-VPN
  • L2TP
  • PPTP
  • SSL-VPN

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

IPsec-VPN

IPsec-VPNは、インターネットプロトコルセキュリティ(IPsec)を利用し、ネットワーク層でデータの暗号化と認証を行うVPNプロトコルです。

IPsecはネットワーク層でデータの暗号化と認証を行い、安全な通信を確保します。信頼性が高いため、セキュリティが重視される企業のVPN構築に広く利用されており、特にネットワーク全体のセキュリティを強化したい企業にとって有力な選択肢のひとつです。

さらに詳しい解説は、以下の記事をご覧ください。

関連記事: IPsec-VPNとは?SSL-VPNとの違いや活用のメリットについて解説

L2TP

L2TP(Layer 2 Tunneling Protocol)は、レイヤー2でのトンネリングを行うプロトコルです。単体では暗号化機能を持ちませんが、IPsecと組み合わせることで、データの暗号化を実現し、安全な通信が可能になります。

L2TPとIPsecの組み合わせにより、より強固なセキュリティを構築できるため、リモートアクセスや拠点間通信に利用されるケースが多いです。シンプルで柔軟なVPNの構築が可能なため、さまざまな環境で活用されています。

PPTP

PPTP(Point to Point Tunneling Protocol)は、1990年代に開発された比較的古めのプロトコルではありますが、設定が簡単で比較的低いコストで導入できるため、ITの専門的な知識を持たない企業におけるVPN構築などに広く利用されています。

ただし、PPTPは暗号化方式が古く、セキュリティ面では最新のプロトコルに劣るため、特に機密性の高い通信にはあまり適していません。それでも、シンプルな構成と幅広いOSとの互換性の高さから、現在でも利用されることがあります。

SSL-VPN

SSL-VPNは、SSL/TLSプロトコルを利用したVPNで、SSL暗号通信ができる端末を所有していれば一般的なブラウザで利用できる点が特徴です。特別なクライアントソフトウェアが不要で、任意のWebブラウザから簡単にアクセスできるため、リモートワークや在宅勤務などの環境構築に広く利用されています。

ユーザーフレンドリーでありながら、SSL/TLSによる強力な暗号化を通じて高いセキュリティを確保できるため、アクセスの利便性とセキュリティを両立させたい企業にとっておすすめです。

VPNのメリット

ここからは、VPNの具体的なメリットについて解説します。

安全性の高い通信が可能になる

VPNのメリットのひとつに、安全性の高い通信を実現できることが挙げられます。VPNの利用によって通信データを暗号化するか、またはインターネットを利用せず通信事業者が用意するネットワークを利用するため、外部からの盗聴や改ざんのリスクを低減できます。

特に、機密情報や個人データを取り扱う場合、通信の暗号化は不可欠です。VPNを導入することで、拠点間での通信がより安全になり、機密情報などの重要なデータも安心してやり取りできます

サイバー攻撃の増加が懸念される現在、企業の情報資産を保護する手段としてVPNは有効であり、信頼性の高い通信環境を提供します。

リモートアクセスを実現できる

インターネットVPNの導入によって、オフィス外からでも安全に企業ネットワークにアクセスできるようになるというメリットもあります。

インターネットVPNは、リモートワークや出張中の社員が社内のリソースにアクセスし、業務を遂行できる環境を整えます。これにより、場所にとらわれず柔軟に働ける環境を提供し、社員の生産性向上に寄与します。

さらに、企業のデータを安全に管理しながらリモートアクセスが可能となるため、業務の継続性も確保できます。

拠点間通信のコストを下げられる

インターネットVPNは、インターネット回線を利用するため、専用線を使用する場合に比べて通信コストの削減が期待できます。特に、複数の拠点を持つ企業にとって、インターネットVPNの導入は経済的なメリットが大きいです。

セキュリティレベルを向上しつつコストを抑えられるため、予算が限られた中小企業や、複数拠点間の通信が頻繁に行われる企業にとって有力な選択肢となります。

また、柔軟なネットワーク構成が可能であり、通信環境を効率的に管理できる点も魅力です。

VPNについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

関連記事: UTM機器のVPN機能について活用するメリットや選び方を解説

VPNのデメリット

VPNにはメリットもありますが、デメリットが生じる可能性もあるため、事前にリスクを押さえておくことが大切です。ここでは、インターネットVPNのデメリットを解説します。

環境によっては通信速度が低下する場合がある

インターネットVPNは、データ通信を暗号化することで安全性を確保しますが、暗号化の処理が原因で通信速度が低下することがあります。

特に、ネットワークの状況や設定によっては、通常よりも遅延が発生しやすくなります。オンライン会議や大容量のデータ転送など、リアルタイム性が求められる業務に支障をきたす可能性があるため、事前に速度や品質の検証を行い、影響の出にくい設定に調整する必要があります。

費用対効果が見合わないケースもある

インターネットVPNの導入や運用には一定のコストがかかりますが、企業によっては費用対効果が思ったより高くならない場合があります。

特に、小規模な企業やインターネットVPNの使用頻度が低い場合、導入コストや運用コストがメリットを上回る可能性があります。投資に見合った成果が得られるかどうか、インターネットVPNを導入する前に慎重なコスト分析を行うことが大切です。

VPN機器の脆弱性がセキュリティリスクにつながる恐れがある

近年、インターネットVPNに使用するVPNルーター等の脆弱性を狙ったサイバー攻撃が増加しています。VPNルーターが古くなったり、ソフトウェアのアップデートを怠ったりすると、脆弱性を悪用したサイバー攻撃のリスクが高まります。

リスクを軽減するためにも、最新の機器を選定し、こまめにソフトウェアのアップデートを行うことが重要です。脆弱性を放置すると、インターネットVPNがセキュリティリスクを高める要因となりかねないため、定期的なメンテナンスが求められます。

インターネットVPN導入前に注意しておきたいポイントについては、こちらの記事もご覧ください。

関連記事: VPNのデメリットは種類ごとに異なる!導入前に解消するためのアイデアを解説

VPNの主な利用シーン

VPNの主な利用シーンは、次のようなものが挙げられます。

テレワーク

テレワークにおいては、社内ネットワークへの安全なアクセス手段としてインターネットVPNを利用するのが一般的です。社員が自宅や出張先などからリモートで業務を行う際に、インターネットVPNを利用することで、社内ネットワークに安全に接続できます。

インターネットVPNの導入により、リモート環境でも社内のファイルサーバーや業務アプリケーションにアクセスできるため、業務の継続性を確保でき、効率的な働き方が可能になります。

セキュリティ面でも、データを暗号化して送受信できるため、外部からの不正アクセスや情報漏洩のリスク低減につながります。

テレワーク環境を整備する際の接続方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。

関連記事:テレワークにおいてネットワーク環境を整備するべき理由は?VPN接続の必要性も解説

複数拠点間の通信

複数の拠点間で安全なデータ通信を実現する目的でも、VPNは広く利用されています。

企業が複数のオフィスやデータセンターを所有している場合に、VPNを使用して各拠点を仮想的なひとつのネットワークとして接続できます。これにより、各拠点がインターネットまたは閉域網を介して安全にデータをやり取りできるようになり、業務の効率化とセキュリティの向上を図れます。

VPNを利用することにより、専用線を設置する場合に比べてコストを抑えつつ、セキュリティを確保できるため、多拠点を持つ企業にとっては非常に有効です。

公共Wi-Fiの安全利用

公共のWi-Fiネットワークを利用する機会が多い場合にも、インターネットVPNで接続することによって安全な接続を確保できます。

カフェや空港など、公共の場所で提供されるWi-Fiは便利ですが、セキュリティが脆弱なことが多く、第三者によって通信内容が盗聴されるリスクは高まります

インターネットVPNを使用することで、通信データを暗号化した上で通信するため、第三者による盗聴や不正アクセスを防止できます。公共Wi-Fiを利用する場合でも安心してオンラインバンキングやビジネスメールの送受信を行えるようになり、特に出張中などの場面で便利です。

インターネットVPNを選ぶ際のポイント

インターネットVPNを選ぶ際は、自社の利用目的に応じたプロトコルの選択や、セキュリティへの配慮が重要になります。ここでは、押さえておきたい2つのポイントを解説します。

自社の利用目的に応じてプロトコルを選択する

インターネットVPNを選ぶ際は、自社の利用目的に合ったVPNプロトコルを選定することが重要です。

インターネットVPNにはさまざまなプロトコルがあり、それぞれに特徴や適した利用シーンがあります。例えば、リモートワークを重視する場合は、セキュリティと互換性に優れた「IPsec-VPN」や「SSL-VPN」がおすすめです。

一方、コストを抑えつつも安定した接続が求められる環境では、「L2TP/IPsec」が選択肢に入ります。プロトコルごとの特徴を理解し、自社のニーズに最も適したものを選ぶことで、高いパフォーマンスを発揮しつつ、セキュリティも確保できます。

セキュリティに配慮する

インターネットVPNを選定するにあたって、セキュリティ対策も非常に重要です。特に、データの暗号化強度や認証方法については慎重に検討する必要があります。

強力な暗号化アルゴリズムを採用したインターネットVPNは、高いセキュリティを確保しやすく、リスクの低減に役立ちます。加えて、多要素認証やデジタル証明書を利用した認証方法を導入すると、アクセスの信頼性をさらに高められます。

社内ネットワークの構築については、こちらの記事も参考にご覧ください。

関連記事:社内ネットワークとは?具体的な構築例や組織にもたらす効果を解説

VPNの導入方法

ここからは、インターネットVPNの具体的な導入方法を、順を追って解説します。

1.利用するプロトコルを選定する

インターネットVPNを導入する際には、まず自社に最適なプロトコルを選定する必要があります。

インターネットVPNの代表的なプロトコルには「IPsec (Internet Protocol Security)」「SSL/TLS (Secure Sockets Layer / Transport Layer Security)」「PPTP (Point to Point Tunneling Protocol)」「L2TP/IPsec」などがあり、プロトコルの選択はセキュリティレベルや通信速度への影響、接続先の機器やソフトウェアとの互換性を確認する必要があります

なお「PPTP (Point to Point Tunneling Protocol)」は比較的古いプロトコルで、設定が簡単ですが、セキュリティ面では脆弱性が指摘されており、近年では推奨されていません。

2.VPN機器を選定する

続いて、VPN機器の選定を行います。主に必要になるのはVPNルーターで、拠点間の通信を安全に行うためにはセキュリティに優れた機器の選定が欠かせません。

複数の拠点を接続する場合には、VPNゲートウェイも必要になりますが、多くの場合はVPNルーターがゲートウェイ機能を兼ね備えているため、自社のニーズに応じた機器を購入しましょう。

また、導入するVPN機器が自社のネットワーク環境に適合するかどうかを確認し、信頼性の高い製品を選ぶことも大切です。

3.VPN機器を設置する

VPNルーターを準備できたら、VPN通信を行いたい拠点に機器を設置します。設置後にはネットワークの設定が必要になりますが、設定方法は製品によって異なるため、ルーターのマニュアルをよく確認しながら設定作業を行いましょう。

4.端末側でVPNの設定を行う

最後に、インターネットVPNに接続するための端末側の設定を行います。

パソコン、タブレット、スマートフォンなどのデバイスでVPN設定を行い、必要に応じてソフトウェアやアプリのインストールを行いましょう。VPNの種類や端末により設定方法が異なるため、事前にマニュアルを確認しておくことが重要です。

以上で端末から安全に社内ネットワークにアクセスできる環境が整い、インターネットVPNの導入が完了します。

以下の記事では、インターネットVPN接続が上手くいかない時の原因と対処法を紹介していますので、あわせてご覧ください。

関連記事: VPN接続できない原因と対処法|VPNの種類や仕組み・設定手順も解説

VPNについてよくある質問

最後に、VPNについてよくある質問にお答えします。

VPNはどんなデバイスでも利用できますか?

多くのサービスは、Windows、Mac、iOS、Androidなどの主要なプラットフォームに対応しており、パソコンやスマートフォン、タブレットなど、さまざまなデバイスでVPNを利用できます。

しかし、一部のデバイスやOSには対応していない場合があるため、導入前にお使いのデバイスがVPNに対応しているかを確認することが重要です。事前に確認しておくことで、スムーズな導入が可能になります。

初心者にはインターネットVPNの設定は難しいですか?

インターネットVPNを企業に導入することは、初心者には難しく、ITベンダーや通信事業者の協力が必要です。
ですがイチ従業員やユーザーとして利用するのであれば、初心者であってもVPNの設定はそれほど難しくありません。多くのVPNサービスはユーザーフレンドリーなインターフェースを提供しており、簡単に設定ができるよう設計されています。

一般的には、サービス事業者が提供している専用アプリをダウンロードし、インストール後にアカウントを作成して、接続ボタンを押すだけでインターネットVPNを利用できます。

不安な方は、初心者に優しい直感的な操作が可能なサービスを選ぶことで、よりストレスの少ないスムーズな設定作業が可能になります。

VPNは企業内の異なる部門間でも活用できますか?

VPNは、企業内の異なる部門間でも活用できます。

VPNを活用することで、社内の各部門が安全にデータを共有し、コミュニケーションを図れるようになります。

また、特定の部門やプロジェクトごとにアクセス制御を設定できるため、重要なデータの機密性を確保しながら、安全に情報をやり取りできる環境を整えられます。

VPNはDX推進に役立ちますか?

VPNは、DX推進にも大いに役立ちます。VPNを導入することで、リモートワーク環境の整備や、クラウドサーバーとの高セキュアな通信ができるようになります。

さらに、従業員の接続ログやアクセス履歴を監視・管理することにより、セキュリティリスクの軽減にもつながります。これにより、企業の業務プロセスをデジタル化し、生産性向上や業務効率化を推進できます。

マネージドイントラネット マネージドルータ"Cisco series"

インターネットVPNの新基準、ローカルブレイクアウト、IPv6 IPoEに対応。高可用性と容易な運用管理性を兼ね備えたマネージド型インターネットVPNサービス

UTM typeW

多彩なセキュリティ機能を持つ WatchGuard Technologies社のUTM機器が ネットワーク保護の運用管理を一元化

マネージドL2VPN

高セキュアな拠点間インターネットVPN (レイヤー2VPN)接続を安価に実現

マネージドL3VPN

高セキュアな拠点間インターネットVPN (レイヤー3VPN)接続を安価に実現

まとめ

VPNは、安全な通信を実現するための強力なツールであり、リモートワークや複数拠点間の通信、公共Wi-Fiの安全利用など、さまざまなシーンで活用されています。

導入にあたっては、自社の利用目的に合ったプロトコルや接続方法を選定し、ニーズに合ったVPN機器を導入することが重要です。

導入方法や利用シーンを十分に理解し、適切に運用することで、安全な通信を確保しつつ業務効率化やコスト削減に寄与します。

NURO Bizでは、VPNの初期設定はもちろん、日常の運用もすべてお任せいただける「マネージドVPN」を提供しています。詳しい情報をご希望の方は、以下のフォームより資料をダウンロードしてご覧ください。

お役立ち資料をダウンロード

NURO Bizネットワークサービスカタログ

「NURO Bizネットワークサービスカタログ」のダウンロードをご希望のお客様は、
以下必要事項をご入力ください。

関連コラム

このコラムに関連する製品

このコラムに関連する
導入事例

このコラムに関連する
セミナー・イベント

VPNとは?安全に接続できる仕組みや導入するメリットを解説

SHARE
シェアシェア ポストポスト
VPNとは?安全に接続できる仕組みや導入するメリットを解説
SHARE
ポスト シェア