専用線とは
専用線とは、2つの拠点間を物理的につなぎ、自社が専有して使用するネットワークのことです。多くの場合は通信事業者が回線を設置することで、利用できます。
設置費用が高額ですが、安定した通信環境と高いセキュリティが特徴です。そのため、
- 機密性の高い情報のやりとり
- 遅延の許されない通信が必要
などのケースで使用されます。ただし、多拠点間で回線を接続できず、あくまでも2つの拠点のみの点に注意が必要です。
VPNとは
VPN(Virtual Private Network)とは、仮想の専用線を構築し、データを安全に送受信する技術です。VPNを使用することで、遠隔地や外出先から社内ネットワークに安全にアクセスできます。
インターネットVPNではトンネリングや暗号化等の技術を用いて通信を行うため、第三者による盗聴や改ざんなど、サイバー攻撃を防ぐ効果が期待できます。また、遠方同士にある複数拠点間において、あたかも同一のローカルネットワーク上にあるかのようにデータをやり取りすることが可能です。
VPNについてのより詳しい解説は、下記の記事もご覧ください。
関連記事: VPNとは?安全に接続できる仕組みや導入するメリットを解説
専用線とVPNなど他の回線の違い
専用線のほかにも、拠点間通信で利用するネットワークには複数の種類があります。たとえば、VPN(Virtual Private Network)は仮想的な専用線を構築して、セキュリティを担保する拠点間通信の方法です。
VPNは、さらにインターネットVPNやIP-VPN、広域イーサネット(イーサネットVPN)などにわけられます。それぞれの回線の違いを一覧表にまとめました。
表はスライドできます
専用線 | インターネットVPN | IP-VPN | 広域イーサネット | |
---|---|---|---|---|
回線利用 | 拠点間を直接接続 | インターネット回線 | 閉域網 | 閉域網 |
通信環境 | 非常に安定 | 不安定 | 安定 | 安定 |
コスト | 非常に高額 | 安価 | やや高額 | 高額 |
可用性(稼働率) | 非常に高い | 低い | 高い | 高い |
拡張性・柔軟性 | 低い | 高い | やや高い | やや高い |
運用面 | 自社または通信事業者 | 自社またはサービス提供事業者 | 通信事業者 | 通信事業者 |
インターネットVPNは、ほかの人も使用する公衆網(インターネット)で通信するため費用が抑えられる反面、他の通信サービスと比較するとセキュリティリスクが高いデメリットを有します。
一方で、IP-VPNや広域イーサネットは費用がかかる反面、セキュリティリスクは低く通信環境も安定しています。専用線は、さらにその特徴が強く、非常に高額でセキュリティリスクは最小限です。
そのため、ネットワークを構築する際に専用線を導入する場合は、何をしたいのかによって要件を定義しなければなりません。
また、下記の記事でVPN接続に利用される技術や設定方法を紹介しているため、VPNを詳しく知りたい方はぜひご一読ください。
参考記事:VPN接続とは?種類やメリット・デメリットについて解説
専用線の活用シーン
専用線の主な活用シーンは、金融機関や行政機関、データセンター、公的機関やインフラ業務などが挙げられます。ここでは、主な活用シーンについて詳しく解説します。
高いセキュリティが求められる金融機関や行政機関
専用線は、他の通信と混在しない専用の回線を使用することで、高いセキュリティを実現できます。金融機関や行政機関のように、機密性の高いデータを扱う環境では、通信の安全性に加え、低遅延や高い信頼性も求められるため、専用線の利用が一般的です。
専用線の導入により、外部からの不正アクセスやデータ漏洩のリスクを最小限に抑えて安全な業務環境を維持できます。
大容量データの転送が必要なデータセンター間通信
専用線は、混雑することが少なく通信速度が安定しているため、データセンター間での大容量データの転送に適しています。
データセンター同士を広帯域かつ低遅延の専用線で接続することで、大規模なバックアップやデータ同期を効率的に行えます。
また、専用線の導入により、自社ユーザー以外のユーザーの利用状況によるネットワークの逼迫や、通信の暗号化による遅延時間がないため安定した通信を可能し、業務効率の向上に大きく貢献します。
ただし、専用線であっても絶対に通信が遮断されないというわけではないため、バックアップとしてインターネットVPNなどの代替手段を用意することも重要です。
公的機関やインフラなどの業務
警察や消防などの公的機関、電力会社などのインフラ事業者にとって、高いセキュリティと通信の安定性は非常に重要です。業務停止が社会に甚大な影響を及ぼしかねないこれらの機関では、業務を安定して遂行するために、信頼性の高い通信手段として専用線がよく利用されています。
NURO Bizでは、コストパフォーマンスの高い広域イーサネットを提供しています。下記の資料でNUROアクセスのネットワークを紹介しているので、ぜひダウンロードのうえご活用ください!
\高セキュリティと低コストを実現!/
専用線のメリット3つ
専用線のメリットは、下記のとおりです。
- 安定した通信速度により業務進行がスムーズになる
- 大容量の通信が可能で業務効率化につながる
- セキュリティレベルが高いため安心できる
専用線は従来1回線のみで接続するため、トラブルに弱い特性があります。そこで、バックアップ回線を用意すると、安定した稼働が可能です。順番に見ていきましょう。
【メリット1 】安定した通信速度により業務進行がスムーズになる
専用線は自社でのみ利用する回線であり、他ユーザーの利用状況によるネットワークの逼迫がありません。また第三者による通信の盗聴や改ざんのリスクがないため、通信の暗号化が必要なく、通信速度が安定しています。そのため、業務をスムーズに進行可能です。
安定する分コストが高いことから、インターネット回線のように1Gbpsも用意することは少なく、100Mbpsほど用意して限定して利用するケースが多い傾向にあります。
安定性やセキュリティに配慮した回線が必要なケースで利用すると良いでしょう。
【メリット2】 大容量の通信が可能で業務効率化につながる
専用線を使用するのは自社の利用者のみのため混雑することが少なく、大容量の通信でも安定して送受信が可能です。たとえば、動画編集作業時にスタジオ間でのデータの受け渡しなどに利用されます。
近年では高画質化が進み、4K動画では30分でおよそ10〜20GBものサイズになります。送受信が1回だけの場合はともかく、何度も送受信することを考えるとインターネット回線では大きな負荷をかけかねません。
その場合はインターネット回線が不安定になるため、ほかの業務を行っている従業員にも影響を与え、クラウドサービスの利用が困難になる恐れがあります。したがって、企業全体の業務を効率的にするためにも、大容量の通信は専用線の利用が望ましいのです。
【メリット3】セキュリティレベルが高いため安心できる
専用線は自社または、特定したユーザーしか利用できないため、セキュリティレベルが高く、安心して利用できます。インターネットでは社外のユーザーも同じ回線を利用するのでセキュリティレベルが低く、サイバー攻撃を受ける危険性もゼロではありません。
したがって、通信の盗聴や改ざんの被害を受けず、機密性の高い情報もやり取りできます。総務省によるとインターネット回線を利用したサイバー攻撃関連通信数は増加傾向で、2018年は2,169億パケットだったものの2021年には5,180億パケットとなり、3年間で約2.4倍にまで膨れ上がりました。
<引用:総務省「令和4年度 情報通信白書」>
事業戦略においてネットワークの活用はもはや切り離せませんが、専用線を使用することでリスクを最小化できます。したがって、金融機関や行政機関など機密性の高い情報を取り扱う際は、専用線の導入がおすすめです。
専用線のデメリットはコストがかかること
専用線の通信環境を考えると積極的に利用したいところですが、難点はコストがかかることです。インターネット回線の利用に比べると高額で、通信事業者が用意した回線を使用する場合でも拠点間の距離や契約する通信速度によって、さらに費用がかかります。
また、通信事業者の回線を使わず、私設回線(自社で設置する回線)を設置する場合でも工事費用が必要です。
したがって、むやみやたらに専用線を導入するのではなく本当に重要な回線を専用線にし、多拠点間を接続する際はVPNを利用するなど柔軟な対応が求められます。
専用線とVPNの具体的な使い分け方
専用線とVPNは、どちらもセキュアで信頼性の高い通信を確保する手段ですが、利用シーンや目的に応じた使い分けが重要です。下記に、専用線とVPNの違いをまとめました。
表はスライドできます
専用線 | VPN | |
---|---|---|
通信品質 | 安定性が高い | 方式によって異なる |
コスト | 高い | 安い |
運用・管理 | 専門知識が必須 | 方式によって異なる |
セキュリティ | 非常に高い | 方式によって異なる |
導入の手間 | 時間がかかる | 専用線と比較し短い |
可用性 | 非常に高い | 方式によって異なる |
専用線は、他の通信と混在しない独立した物理的な回線を提供し、高水準のセキュリティと通信の安定性を実現します。一方のVPNは、仮想の専用線を構築し、柔軟でコスト効率の良い通信を可能にします。
専用線の使用が適しているケース
専用線は、特に下記のようなケースでの利用が適しています。
- 高いセキュリティが求められる環境
- 通信の安定性が最優先される業務
- 大容量データの高速転送
金融機関や行政機関など、機密性の高いデータを扱う場合、専用線の物理的な隔離がセキュリティリスクを最小化します。また、警察や消防などの公的機関、電力会社などのインフラ業務では、通信の停止が社会に甚大な影響を及ぼすため、安定性の高い専用線による通信が欠かせません。
さらに、データセンター間での大量データの転送やバックアップなど、高速で大容量のデータ通信が求められる場合にも専用線が適しています。
VPNの使用が適しているケース
VPNは、以下のようなケースでの利用がおすすめです。
- コストを抑えた安全な通信が必要な場合
- リモートアクセスが求められる場合
- 複数拠点を柔軟に接続したい場合
VPNは専用線に比べて導入・運用コストが低いため、中小企業や予算が限られたプロジェクトに適しています。また、在宅勤務や外出先から社内ネットワークにアクセスする際に、インターネットVPNを使用することで安全な接続が可能になります。
また、VPNは異なる場所にあるオフィスや拠点を接続できるため、拠点が分散している組織やプロジェクトにおいて効果的です。専用線とVPNそれぞれの特徴を理解し、目的に応じて使い分けることで、セキュリティとコストのバランスを最適化できます。
まとめ:機密性の高いデータを送受信する場合は専用線を検討しよう
専用線は、拠点間を物理的なケーブルで接続する回線です。自社または特定のユーザーしか利用できないため、極めてセキュリティ性が高く機密情報を安全に送受信できます。
しかし、高額な費用がかかるため、セキュリティ対策が重要な場合や金融情報を取り扱う場合など要件を定義することが重要です。また、専用線は2つの拠点しか接続できず、多拠点を接続するのに向いていません。
その場合は、インターネットVPNや閉域網を利用するなどの対応が必要です。NURO Bizでは高セキュアなネットワークを構築するためのネットワークセキュリティソリューションを提供しています。下記の資料でNURO Bizのソリューションがわかるので、ぜひダウンロードのうえご活用ください!
\NURO Bizブランドのサービスがわかる!/
- マネージドイントラネット マネージドルータ"Cisco series"
-
インターネットVPNの新基準、ローカルブレイクアウト、IPv6 IPoEに対応。高可用性と容易な運用管理性を兼ね備えたマネージド型インターネットVPNサービス
- UTM typeW
-
多彩なセキュリティ機能を持つ WatchGuard Technologies社のUTM機器が ネットワーク保護の運用管理を一元化
- マネージドL2VPN
-
高セキュアな拠点間インターネットVPN (レイヤー2VPN)接続を安価に実現
- マネージドL3VPN
-
高セキュアな拠点間インターネットVPN (レイヤー3VPN)接続を安価に実現
お役立ち資料をダウンロード
「NURO Bizネットワークサービスカタログ」のダウンロードをご希望のお客様は、
以下必要事項をご入力ください。